2022年11月8日 / 最終更新日 : 2022年11月11日 鈴木郁子がん検診、受けていますか? 内閣府「がん対策・たばこ対策に関する世論調査(令和元年7月調査)」によると、がん検診を2年以内に受診した方の割合は57.0%でした。がん検診を受けない理由として、一番多かった回答は、「受ける時間がない」28.9%で、「健 […]
2022年10月6日 / 最終更新日 : 2022年11月11日 鈴木郁子保障内容はこまめにチェックしましょう ご加入している生命保険や自動車保険の保障はどんなときに見直したら良いのでしょうか?ご家族の環境が変わるときに、保障を見直しませんか? ご結婚なさった時・・・新しい人生のスタートです。将来に合った保障を備えるために見直しが […]
2022年9月9日 / 最終更新日 : 2022年11月11日 鈴木郁子水災対策のポイント ここ数年は、地震や津波だけでなく、台風・豪雨・洪水など、日本にはさまざまな自然災害のリスクがあります。津波と異なり、河川洪水や内水氾濫の場合は、ゆっくりと水位が上昇し、次第に床上浸水となり、建物や設備が水没する形態が多い […]
2022年8月9日 / 最終更新日 : 2022年11月11日 鈴木郁子熱中症対策で夏を乗り切りましょう! 日本の夏は、「猛暑」「酷暑」が当たり前になりました。そのため、条件次第では、だれでも「熱中症」にかかる危険性があり、その予防、対策がますます重要になっています。 熱中症予防のポイントとしては ・部屋の温度をこまめにチェ […]
2022年7月11日 / 最終更新日 : 2022年11月11日 鈴木郁子乳がんは早期発見が大切です 乳がんは30代後半から罹患率が急増し、年齢とともにかかる確率が高まっています。 乳がんの病期(ステージ)ごとの5年相対生存率は、全国がんセンター協議会の調査によると1期は100%・Ⅱ期は95.9%・Ⅲ期は80.4%・Ⅳ期 […]
2022年6月7日 / 最終更新日 : 2022年11月11日 鈴木郁子感染リスクが高まる場面に注意しましょう 5月1日時点で、日本ではこれまでに7,860,059人が新型コロナウィルス感染症と診断されています。これは、全人口の約6.2%に相当するそうです。 新型コロナウイルス感染症対策分科会の提言によると、感染リスクが高まる場面 […]
2022年5月20日 / 最終更新日 : 2022年11月11日 鈴木郁子万が一のけがや病気への備え 普段、健康維持に気を配っていても、突然のケガや病気はだれの身にも起こる可能性があります。 生命保険文化センター「令和元年度 生活保障に関する調査」によると、「ケガや病気に対する不安」が89.6%と最も高く、次いで「自分の […]
2022年4月5日 / 最終更新日 : 2022年11月11日 鈴木郁子プライバシーポリシー改訂されました 個人情報保護法改正法が2022年4月1日に施行されました。 それに伴うプライバシーポリシーの改定をご案内させていただきます。 この改定は、お客さまのデータの取扱いに関する内容をより明確化するためのものでございます。 プラ […]
2022年3月11日 / 最終更新日 : 2022年11月11日 鈴木郁子事業所における飲酒運転根絶に関する取組が強化されます! 2022年4月より改正道路交通法施行規則が順次施行され、事業所における飲酒運転根絶に関する取組が強化されます。 <2022年4月1日施行 酒気帯びの有無の確認及び記録の保存> 1.運転前後の運転者の状態を目視等で確認する […]
2022年2月10日 / 最終更新日 : 2022年11月11日 鈴木郁子車のペダル踏み間違いにご注意ください! 踏み間違い事故は「道路以外の場所」で起こりやすく、特に75歳以上の高齢運転者の割合が高くなっているそうです。一般的にご高齢になると、とっさの判断や行動力が鈍り、これが交通事故の原因になることが考えられます。 また、行動類 […]