NEW 2025年3月28日名倉保険事務所事務所周辺道路の環境美化活動を行いました有限会社名倉保険事務所は事業を継続して営んでいくために 重要であると考えております地域貢献活動の一環として 事務所周辺の道路の除草・清掃などの環境美化活動を行いました。 これからも環境美化活動という形で地域 […]
2025年3月6日鈴木郁子3月20日は春分の日です春分の日は、季節の指標として使われる二十四節気の一つで「自然をたたえ、生物をいつくしむ」日として、定められました。また、昼と夜の長さがほぼ等しくなる日といわれていますが、実際には少しだけ昼の方が長いようです。お彼岸の中日 […]
2025年2月5日鈴木郁子大雪による被害に注意しましょう雪は他の自然災害と違って、降っているときだけでなく降った後もその周辺地域にさまざまな災害を引き起こします。都市部で大雪になるとニュースなどで大きく報じられますが、雪による被害は豪雪地帯を中心に毎冬のように発生しています。 […]
2025年1月6日鈴木郁子新年のご挨拶明けましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になり、社員一同心より御礼申し上げます。 本年も、更なるサービスの向上に努めて参りますので、より一層のお引立てを賜りますようお願い申し上げます。 皆様のご健康とご多幸を […]
2024年12月24日鈴木郁子年末年始休業のお知らせ誠に勝手ながら、下記の期間を年末年始の休業とさせていただきます。 お客様につきましてはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。 年末年始 休業期間:2024年12月31日(火)~2 […]
2024年11月6日鈴木郁子令和6年11月1日 道路交通法が改正されました!令和6年11月1日から施行された新しい道路交通法改正では、自転車運転者に対する重要な罰則が強化されます。 自転車の危険な運転は、交通事故や死亡・重傷事故となる場合が高いことから、交通事故を抑止するため新しく罰則規定が整備 […]
2025年3月21日健康名倉保険事務所<花粉の時期がやってきました>毎年3月前後から春先にかけては、花粉が多くの人を悩ます時期です。花粉症の原因となる花粉はスギ花粉が1番多く、花粉症の人の7割といわれます。このスギ花粉は、1月に飛散が始まり5月の初旬まで続くといわれ、2025年の飛散量は […]
2025年2月21日その他名倉保険事務所<糖尿病・糖尿病予備軍は成人の5人に1人>生活習慣病のひとつである「糖尿病」。最初のうちは痛みなどの自覚症状がないため気が付かないケースも多いようです。高血糖における症状は、『喉が渇く、水をよく飲む』、『尿の回数が増える』『体重が減る』『疲れやすくなる』などがあ […]
2025年1月22日その他名倉保険事務所<2025年の節分は2月2日です>節分の日付は立春の影響を受けて変動するそうです。2025年の立春は2月3日であるため、その前日が節分となり、2月2日が節分になります。(方角は【西南西】です)節分になると、ヒイラギの小枝にイワシの頭を刺したものを戸口に、 […]
2024年12月6日その他名倉保険事務所<火災が多い季節です!>毎日といっていいほど、テレビや新聞などで火事のニュ-スが報道されています。お住まいの地域でも、消防車が出動している場面に出くわしたりサイレンの音を耳にしたりすることも多いと思います。実際に、日本のどこかで毎日約106件、 […]
2024年11月20日その他名倉保険事務所<秋の味覚 サツマイモ>秋は、さつまいもの季節。サツマイモの葉は弱い光でもデンプンを作ることができるので天候不順や、やせた土地でも育つパワ-のある植物です。 さつまいもには、炭水化物のデンプンや糖分、ビタミン類や食物繊維などいろいろな栄養分が含 […]
2024年10月22日その他名倉保険事務所<栄養満点! 秋の味覚 さんま>日ごとに涼しくなり、季節は秋になってきました。秋といえば、秋刀魚(さんま)ですね。 さんまは生活習慣病の予防に効果のあるたくさんの栄養が含まれています。消化吸収がよく良質なたんぱく質。脳に良い栄養素として有名なDHA。D […]