2025年6月10日鈴木郁子梅雨を乗り切りましょう6月に入り、9日には静岡県も梅雨入りしたと発表がありました。梅雨の時期は「梅雨寒」といわれるように、季節はずれの冷え込みとなる日があり体調の変化が起こりやすく体調を崩しやすい季節です。また、湿度も高く体が疲れやすくなりま […]
2025年5月1日鈴木郁子GW 事故のご連絡先について誠に勝手ながら、5月3日(土)~6日(火)はお休みをいただきます。 ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。 休業中、事故等でお急ぎの場合は、下記をご参照の上、保険会社までご連絡下さいます […]
2025年4月14日名倉保険事務所春の全国交通安全運動春の全国交通安全運動が「安全をつなげて広げて事故ゼロへ」をスロ-ガンに掲げ4月6日(日曜日)から4月15日(火曜日)にかけて実施されています。広く国民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通ルールの […]
2025年3月28日名倉保険事務所事務所周辺道路の環境美化活動を行いました有限会社名倉保険事務所は事業を継続して営んでいくために 重要であると考えております地域貢献活動の一環として 事務所周辺の道路の除草・清掃などの環境美化活動を行いました。 これからも環境美化活動という形で地域 […]
2025年3月6日鈴木郁子3月20日は春分の日です春分の日は、季節の指標として使われる二十四節気の一つで「自然をたたえ、生物をいつくしむ」日として、定められました。また、昼と夜の長さがほぼ等しくなる日といわれていますが、実際には少しだけ昼の方が長いようです。お彼岸の中日 […]
2025年2月5日鈴木郁子大雪による被害に注意しましょう雪は他の自然災害と違って、降っているときだけでなく降った後もその周辺地域にさまざまな災害を引き起こします。都市部で大雪になるとニュースなどで大きく報じられますが、雪による被害は豪雪地帯を中心に毎冬のように発生しています。 […]
2025年6月18日お知らせ名倉保険事務所<紫外線に注意しましょう>6月21日は夏至です。紫外線量は1日の中では正午頃、1年の中では夏至前後に最大となることから、この時期(梅雨の合間)の紫外線はとても強いことがわかります。晴れている日だけでなく、薄曇りや曇りの日にも紫外線は降り注いでいま […]
2025年5月21日お知らせ名倉保険事務所<夕暮れ・夜間の歩行に注意しましょう>5月も中旬を過ぎ、だいぶ日が長くなってきました。昼間は日差しが強くなり暑い時間も増え、夕暮れや夜間に散歩をする方も増えてきたように感じます。そんな中、薄暮時間帯(日の入り時刻の前後1時間)には、自動車と歩行者が衝突する事 […]
2025年4月22日お知らせ名倉保険事務所<今が旬!たけのこ>今が旬のたけのこ。一般的に出回っているのは孟宗竹(もうそうちく)です。米ぬかなどであく抜きをし、たけのこごはん・天ぷら・土佐煮など様々な料理を楽しめます。そのほか、この辺りでは「ハチコ」と呼ばれている5~6月が旬の淡竹( […]
2025年3月21日健康名倉保険事務所<花粉の時期がやってきました>毎年3月前後から春先にかけては、花粉が多くの人を悩ます時期です。花粉症の原因となる花粉はスギ花粉が1番多く、花粉症の人の7割といわれます。このスギ花粉は、1月に飛散が始まり5月の初旬まで続くといわれ、2025年の飛散量は […]
2025年2月21日その他名倉保険事務所<糖尿病・糖尿病予備軍は成人の5人に1人>生活習慣病のひとつである「糖尿病」。最初のうちは痛みなどの自覚症状がないため気が付かないケースも多いようです。高血糖における症状は、『喉が渇く、水をよく飲む』、『尿の回数が増える』『体重が減る』『疲れやすくなる』などがあ […]
2025年1月22日その他名倉保険事務所<2025年の節分は2月2日です>節分の日付は立春の影響を受けて変動するそうです。2025年の立春は2月3日であるため、その前日が節分となり、2月2日が節分になります。(方角は【西南西】です)節分になると、ヒイラギの小枝にイワシの頭を刺したものを戸口に、 […]